永住と帰化の違い
永住とは、外国の方が現在の外国籍のままで、在留期限なく継続して日本に住むことです。帰化とは、外国の方が、日本の国籍を取得して日本人になることです。
永住の在留資格は活動内容の制限がありませんので、日本で自由に活動しながら生活していきつつ、本国へも帰る可能性があれば永住の在留資格を選ぶことが一般的です。それに対し、既に日本で長く生活しており、将来的には日本人として日本に住み続けたいということであれば帰化を選ぶことになります。
永住の在留資格のメリットとデメリット
メリット
1.在留期限や活動内容に制限がありません。在留期間の更新をする必要がなく、仕事も自由にすることができます。
2.ローンや融資が受けやすくなります。
3.配偶者や子供の永住申請も有利になります。
4.生活が変化しても(例:離婚、失業)永住の在留資格を失うことはないため、引き続き日本で生活をすることができる。
デメリット
1.基本的に選挙権・被選挙権を持つことはできません
2.公務員など外国人が就くことができない職業には引き続き就くことができません。
3.永住者も退去事由に該当する行為を行えば、強制退去の対象となる可能性があります。
4.海外に出国後日本に戻ってくる場合に再入国手続きが必要になります。
帰化のメリットとデメリット
メリット
1. 日本国籍やパスポートがもらえます。
2.日本のパスポートがもらえますので、査証免除で行くことができる国が増える可能性があります。
3.日本国民として選挙権・被選挙権を持つことができます。
4.日本人と同様の権利を持つため、ローンが組みやすくなります。
5.日本人として戸籍を作ることができます。
デメリット
1.現在の国籍を放棄しなければなりませんので、将来本国に帰る場合にもビザを取ることになります。
2.いったん日本国籍になってしまうと、元の国籍に戻るには難しい場合があります。
お問合せ・ご相談は、お電話またはフォームにて受け付けております。
メールでのお問合せは24時間受け付けておりますので、まずはお気軽にご連絡ください。
受付時間:9:00~19:00
休業日:土・日・祝日、夜間も対応(要予約)